コラム

意外なほど暖かい晩秋の日々ですが油断は禁物

こんにちは、透陽です。秋の土用期間、お疲れさまでした。やはり自分の周りを見渡しても、気管支系をやられて咳き込んでいる人が多かったですね。

暦の上では本日11月8日は立冬(りっとう)です。本日より癸亥(みずのと・い)の月に入ります。亥は十二支のイノシシで、冬の始まり(初冬)です。五行では陰の水です。ここから亥→子→丑と3か月間の冬の季節が続きます。

亥は、骸に通じ、すべての動植物が死に絶え、枯れ木や骸骨になった姿を現しています。陽の気が消え陰の気が極まって、万物は土の中に閉ざされます。表面には現れませんが、「亥は核なり、百物を収蔵す」という古言があるように、生命の力が木の実の中心の種子の内部に閉じ込められている状態です。亥は陰水で春の陽気を静かに待っているように見えて、亥は大河を象徴する壬水を含むので実は起爆性のエネルギーを孕んでいるのです。猪突猛進という言葉があるように、 命式に亥を持つ人は見た目穏やかでも勇み足になりやすく、考えないで突き進もうとする暴発性が特徴です。思わぬ障害にぶつかり思わぬケガをしかねません。

今年2023年の干支は癸卯ですから、年と月の両方で天干は雨水である癸になります。年支の卯と月支の亥は半会(はんかい)という関係で木のエネルギーが強まります。さらに命式に未(ひつじ)がある人の場合は、卯―亥―未という三合木局(さんごうもくきょく)の組み合わせが成立しますので、非常に木のエネルギーが強まります。そこに木にエネルギーを与える雨水(癸)が年干と月干のダブルで降り注ぎますので、命式全体で木の五行が多い人にとってはもうこれ以上木は要らないのに水の援助がありすぎる今月は困りものです。水を与えられすぎた木(植物)は根腐れしてしまいます。そうすると木の過多により木の五行に関係する病気になりやすくなったり、木剋土(もくこくど)の関係により、木に攻撃を受け土が弱まりますので、土の五行に関係する病気に罹り易くなったりするでしょう。

木の臓器は肝臓や胆嚢です。肝臓・胆嚢の機能が強まりすぎるとかえってその臓器を壊してしまい、眼の疲労や視力の衰え、精神ストレス、うつなどの症状に出ます。土の臓器は胃や脾臓です。胃や脾臓が弱っていると、症状として疲れやすい、食欲不振、胃もたれなどに症状に出ます。五行は過多(多すぎる)でも不及(少なすぎる)でも問題が起きやすいのです。

先週の3連休から現在まで暖かい日が続いていますが、天気予報によると明後日10日(金)の雨を境に強い寒気が流れ込む予想です。11日(土)以降は、日中は晴れても空気が冷たく感じられるでしょう。12日(日)の東京都心の最高気温は11℃と、初冬の寒さになりそうです。読者の皆様もくれぐれも身体をご自愛ください。

関連記事

TOP