COLUMN

意外なほど暖かい晩秋の日々ですが油断は禁物

こんにちは、透陽です。秋の土用期間、お疲れさまでした。やはり自分の周りを見渡しても、気管支系をやられて咳き込んでいる人が多かったですね。暦の上では本日11月8日は立冬(りっとう)です。本日より癸亥(みずのと・い)の月に入ります。亥は十二支のイノシシで、冬の始まり(初冬)です。五行では陰の水

秋が深まるこの時期は呼吸器系に要注意

みなさん、こんにちは。透陽です。朝晩は寒くなってきましたが、読者のみなさん、お身体はいかがですか。私は実は先週風邪をひいてしまい、2週間ぶりのコラムとなります。ここ数年、医者や市販薬に安易に頼らず、食事や運動等で免疫力を上げる生活に変えてから身体が丈夫になり全く風邪をひかなくなっていたのですが、久

名づけの効果を実感するために大切なこと

こんにちは、透陽です。秋らしくて暑くもなく寒くもない風が本当に心地いい過ごしやすい気候が続きますね。そんな秋真っただ中の日本列島ですが、季節は否応なく冬に向かって進んでいます。2023年の立冬(りっとう)は11月8日です。暦(こよみ)では冬の始まりです。立冬の前18日間を土

流れることが本能? 大河を象徴する十干・壬(みずのえ)とは

10月8日より壬戌(みずのえ・いぬ)月に入りました。先週は地支の戌について解説しましたので、今週は天干の壬(みずのえ)についてのお話をさせていただきます。壬は「じん」とも読み、「任」または「妊」であり、万物が養われるという意味があります。すなわち、陰気が極まって陽気が生じ、この陽気

死の十二支・戌月(いぬつき)が始まります。

皆さん こんにちは、透陽です。10月6日のコラムです。皆さん酉月(とりつき)は無事に過ごせましたか。周りの人との喧嘩や衝突などはありませんでしたか。酉月がいよいよ終わりを迎え、暦(こよみ)は次の戌(いぬ)月に入ろうとしています。正確には10月8日22時から戌月が始ま

西方に沈む夕刻の太陽のような人

みなさん、こんにちは。透陽です。本日9月28日のコラムです。酉の月も終盤に差し掛かってきました。次の戌月の節入り日は10月8日ですので、残りあと10日ほど。陰陽五行説では、秋の季節は、申月・酉月・戌月です。酉月は秋ど真ん中です。一日の時間帯でいうと酉の刻は夕方午後5時~7時

宝石のように輝きたい日干・辛(かのと)さんが注意すべき五行

9月も後半に差し掛かってきました。とはいっても、陰暦では今年の辛(かのと)月は9月8日から10月7日までですから、21日現在はまさに金の五行である辛の影響の真っただ中にいます。今回も前回に引き続き、日干(自分自身を象徴する五行)が辛の人への処方箋第2弾をお話ししたいと思います。

宝石は原石のままでは世に出られない

今月は辛酉(かのととり)の月ということで、本日も先週に引き続き五行の「辛」について少しお話します。陰と陽からなる五行が全10種類あるなかで、辛は陰の金です。金は金でも辛は宝石です。陰ですから繊細な金です。自分自身を示す日干(日柱の天干)が辛(かのと)の人はどんな方が多いでしょうか。

2023年 酉月の予想

9月に入りましたが暑い日が連日続きますね。申(サル)月が終わり、9月8日(金)から酉(トリ)月が始まります。期間は9月8日6時26分から10月8日22時14分までです。今回は2023年の酉の月について少し語ってみたいと思います。干支(えと)では酉は鶏として描かれますが、十二支の酉は実際の鶏

陰陽五行ラボ

はじめまして、透陽です。四柱推命と姓名判断をメインに鑑定活動をおこなっている男性占い師です。わたしはこれまで、友人知人の紹介のみで鑑定活動をしていましたが、この度、新しくウェブサイトをオープンしました。この「陰陽五行ラボ」というサイトは、陰陽五行説のすばらしさを世の中に伝えていくべ

TOP